黒胡麻油と生姜仕込みの鶏鍋弁当。

【本日のお弁当】
□黒胡麻脂と生姜仕込みの鶏鍋 「麻油鶏火鍋」
□葱塩蒸しパン 「香葱花巻」
□龍眼入り黒糖蒸しパン 「桂圓黒糖饅頭」
□キャベツとコーンのポリヤル
□紫芋のきんとん
□ひよこ豆の紅茶煮
□豆チ入りパプリカと油揚げのXO醤炒め
□茹でブロッコリー
【本日の弁当箱】
無印良品 ポリプロピレンスクリューキャップ丸型弁当箱 黒

にほんブログ村

昨日、蔡先生の台湾料理教室から持ち帰った「麻油鶏火鍋」。
昨日はこんな感じでしたが、

鶏肉がほどけ、スープのコクが増し、
さらにさらに美味しくなっていました。
この鍋、激ウマどころの話じゃない。
しかも本当に体がポカポカに。
これは是非ともまた食べたい!と
早速仕事帰りに、ちょっと贅沢なクオリティーの骨付き鶏もも肉と
黒ゴマ油などなどを買い込んできました。
今晩干し椎茸を戻しておいて、明日の朝から煮込みます!

こちらの蒸しパンも結構な数があったのに、
もう花巻一個しか残っておりませぬ(;´・ω・)。。。
非常に危険極まりないシロモノです。
…がしかし、美味しいのです。本当に美味しいのです。
よってあらゆる危険を承知で、
早速これも自宅で再現します。

オカズは上の台湾料理に合わせて
作ってみた…つもりです。
ひよこ豆の紅茶にはレシピこそありませんが、
以前のお料理教室で渡辺先生から聞いた話をもとに
なんとなくで作ってみました。が、これまた美味!
多めに炊いたので小さめ容器に小分けし、
2つは冷凍しました。これまた副菜に困ったときの
救世主となってくれることでしょう。

あ、鍋用の緑野菜を買ってくるの忘れた。
明日作り終えたら産直市に行かなきゃ。
(その間に、鍋の味わいにより深みがでる、と目論んでいます。)

「マルタイ」のラーメンも買うんだった。
- 関連記事
スポンサーサイト