今週の常備菜。南国と北国のコラボちゃんぷるー。

基本的に苦手な食べ物はほどんどなく、
どうしても食べられないものに至っては一つもない自分。
ですが、一人暮らしをしてみて
「好んでは食べないし、自分では買わない物。」というのが
いくつかあることに気がつきまして。

その一つが「魚肉ソーセージ」。
にもかかわらず、北海道土産ってことでいただいちゃったのです。

それがこちら。佐藤水産のサーモンソーセージ。
![]() ヘルシーな鮭のソーセージとイカスミのコクが生み出した新しい美味しさです。佐藤水産の【黒い... |
なんと!黒いやつまでいる。
これが実は数ヶ月前から我が家にありまして、
そろそろ賞味期限が切れそうな気配。
なんとかこれを食さねば…と考え、
ゴーヤとチャンプルーにしちゃえ!と思い立ったのです。
南国と北国のコラボだ。
そんなこんなで本日仕込んだ常備菜は以下の通り。
【ちゃちゃっと炒める系】 ←またでた。不思議変換。「痛める刑」って。。。

□サーモンソーセージ入りゴーヤチャンプルー
□豆苗と油揚げのオイスター炒め
豆苗は火を通してもしゃきしゃきしていて美味しい。
ゴーヤも今日は苦味抜きをほどほどにして、
結構な大人味に仕上げてみた。
ゴーヤの苦味、平気になってきたかも。
【切るだけ火なし系】

□キャロットラペ
□レンジ蒸しトウモロコシ
□紫玉葱のピクルス
最近、紫玉葱は甘酢でピクルスにするのが好きで
たいてい週の半ばに食べ尽くしては追加で作っています。
トウモロコシ、甘くて美味しい。もうそろそろ食べ納めかな。
【煮たり炒ったりひと手間系】

□カレーうずら入りポテトサラダ
□枝豆入り卯の花もどき
□ひじき煮
カレーうずらのストックもいよいよこれで最後。
この素があるおかげでだいぶ時短になってます。
美味しいお豆腐屋さんのおからを仕入れてきたので、
惜しみなく使ったらすごい量になった卯の花もどき。
【漬け込んで焼いた系】

□鮭の幽庵焼き
□タンドリーチキン
今日のタンドリーチキンにはカレーの壺を使いました。
そうしたら黄色い仕上がりに。
美味しければそれで良いのですが、さてどうかな。
![]() 『カレーの壺』1瓶あればいろいろな料理が、驚くほど簡単に短時間でつくれます≪ギフトラッピン... |
今日は2時間とかからず作り終えて
「完璧♪」と思っていたのですが、
これを書きながらご飯を炊いていないことに気づきました…。
どうせなら2合を2回炊いて、
白ご飯と久々に何かかやくご飯にしようかな。

- 関連記事
-
- 今週の常備菜。栗ご飯に合いそうなオカズをテーマに。 (2015/09/14)
- 今週の常備菜。「赤」いっぱいで可愛いぞ。 (2015/09/06)
- 今週の常備菜。南国と北国のコラボちゃんぷるー。 (2015/08/16)
- 今週の常備菜。お気に入りの器で家ごはん。 (2015/08/10)
- 今週の常備菜。ラタトゥユをWECK密閉! (2015/08/02)
スポンサーサイト