弁当箱に春到来!春のいなり寿司弁当。

【本日のお弁当】
□桜ちらしいなり寿司
□菜の花の梅昆布しらす和え
□鰤の味噌漬け焼き
□紫芋のきんとん
□蓮根きんぴら
□桜海老入り瓢玉子焼き
□蕪とマイヤーレモンの浅漬け コリアンダー風味
□人参のたらこ炒め
【本日の弁当箱】
木曽 春慶塗 柏屋常左衛門商店 ひのき曲げ物弁当 小判 内朱


昨日炊いた「桜ちらし寿司」を早速いなり寿司に。
思いのほか風が冷たく、外はまだまだ冬ですが、
お弁当箱の中には一足先に春到来。

甘辛味がしっかりついた揚げが好きなのですが、
もう少し薄味でもいいかな…と今日は思ってしまった。
40代に入って、いよいよ味覚が変わってきたか。

菜の花って言えばこの和え物ばっかり。
次はナムルにでもしてみようかな。

鰤の味噌漬けと蓮根のきんぴらの美味しい茶色ゾーン。
…が、なんだか寂しい気がしてやっぱり盛ってしまった紫芋。
てっぺんにも見えていますが、中には富貴豆が入っています。

今日の玉子焼きは桜えび入りです。
もうちょっと桜えびのピンクがきれいに見える方法はないかな。

蕪とマイヤーレモンの浅漬けに、コリアンダーを加えてみました。
良い香りがついて、これは良いかも。
酸味が穏やかなマイヤーレモンも、浅漬け向き。
この組み合わせ、これから定番にしよう。

昨晩作った有賀薫さんレシピの「焼きねぎのスープ」も持参。
具だくさんの汁物も大好きだけれど、シンプルなスープもいいな。


- 関連記事
スポンサーサイト