スパイス料理への反動からの和弁当。

【本日のお弁当】
□鰆の塩焼き(以前焼いて冷凍しておいてもの)
□タケノコ揚げの煮物
□大学芋
□小松菜の黒胡麻和え
□もち麦ごはん・ちりめん胡桃・梅干し
【本日の弁当箱】
木曽 ちきりや 手塚英明 黒春慶塗弁当箱


あんなにスパイスー、スパイスーと騒いで、
イスラム横丁に行っただけでは飽き足らず、
ガラムマサラすら手作りしたっていうのに、
それを微塵も感じさせない弁当。この変わり身のすごさよ。

昨晩猛烈に焼き魚が食べたくなり
だったら他のオカズも和にしたい!と
夜の9時を回ってから台所に立ち、
30分で作ったのがこれら。

それを詰めたったー、というわけです。

このボール状のさつま揚げ的なものは
お弁当に詰めやすいことから
メーカー問わず、見るとついカゴにいれちゃいます。

いつもは楽してレモン煮にするところですが、
昨日は気合を入れてレンチンした芋を揚げ焼きに。
やってみたら思いのほか手間ではなく、
ちょっと拍子抜け。芋も色よく仕上がって満足。
しかも調味料に使う醤油を塩分控えめの「リンゴ醤油」にしてみたら、
塩気がちょうどよく好みの味になりました。

そして月曜日の憂鬱を吹き飛ばすべく、
こんな食後のオヤツもランチバッグに忍ばせて出勤。
バターたっぷりで美味しかったー。
「カロリーは美味しさの数値」、間違いない。


- 関連記事
-
- インド料理教室(2) チキン・タハリ講座 (2017/09/13)
- チキンティッカのイエロー弁当。 (2017/09/11)
- スパイス料理への反動からの和弁当。 (2017/09/04)
- シンプル麻婆茄子弁当。 (2017/09/02)
- 肉巻き、サブジ、サブジ、弁当。 (2017/09/01)
スポンサーサイト